こんにちは!hanasakuです。
先日石垣島に旅行にいった際に、とても面白い場所にいってきました。
【live free】と呼ばれるBARです。
石垣島は日中は海で楽しめますが、夜も山(農園)で楽しめるんです!
「せっかく石垣島に来たんだから、夜も自然を存分に感じたい!」と思っている人にはとてもオススメです( `ー´)ノ
それでは早速行ってみましょう!!
BAR【live free】とは
昼は農園でバナナやパイナップルなどを栽培している場所で、そこで働く農家さんたちが夜気軽に飲む場所がほしいということで作ったそうです。
しかししかし、その場所は異国。。いや異世界。。
ランタンとたき火の光のみの世界に、森の音や森に住む生き物の音、さらに流れる音楽は民謡であったり、時にクラブミュージックだったり。
酒に酔ったのか雰囲気に酔わされているのか、はたまた両方なのか、とても居心地のよい空間でした。
料金は入場2,000円(イベント価格)、カクテルはほぼ500円(イベント価格)程度なので、参加しやすく、おにぎりなどの軽食は50円とちょー格安でした。
※イベント価格なので入場料は普段はもう少し安いんだと思います!
場所は後ほど詳細に書きますが、市街地から車で15分ほど。みんな飲みたいって時はタクシーでいきましょう!
live freeでの体験
私が行ったのは2018年10月20日。ちょうど初のイベントが開催された日でした!
ほんとラッキー(´・ω・`)
石垣市役所近くの飲み屋で一杯飲んでから、タクシーで移動しました。
タクシー運転手さんにここのBARを知っているか聞いてみたところ、今までに3組ほど乗せてったことがあるとのこと。
ついてみると、遠くからなんとなくクラブミュージックの様な音が。
で入場料を支払い中へGO!!
中はあちこちにテントやランタンがあり、メインの場所以外でも、まったりこの世界に浸れるような場所がちらほら。
メインの場所は、大きな焚火スポットとなっており、その周りに10人以上の人がみな火を囲むように座っていました。
特にこの日はイベントで、焚火スポットの横にDJブースがあり、雰囲気十分でした!
イベントない日はメインの場所で音楽は流れず、自然の音とたわむれるようです。
びっくりするぐらい思いが伝わらない写真ですが、こんな感じです笑
みなさんちゃんと公式HPでチェックしてくださいね!
DJブースで待ち受けていたのはDJ KIYOさんという有名DJで、もちろんとてもいい音楽を提供してくれましたが、それ前に歌ってくれた女性(名前を憶え損ねました。。)の沖縄民謡(?)がとてもよく、暖かい暗闇の中でお酒とともに聞く民謡は最高の時間になりました( `ー´)ノ
これまた全く伝わらない写真ですが、真ん中奥に映っているのがその女性です。
私たち以外のお客さんはどんな感じかというと、
石垣島で長期バイトしている人たちや、世界各国を放浪している人や外国人もちらほら。
決してディープな人たちで構成されているわけでもなく、初めての人にも30分もいれば馴染んでしまう雰囲気でした。
今回私はブログのこともあったので、割と積極的に他の人に話しかけてみましたが、他の人たちは特に「みんなで輪になって踊ろう!」的な雰囲気はなく、それそれが思い思いに過ごしているという感じでしたね。
踊っている人もいれば、焚火やDJブース近くでお酒を飲んでまったりしている人、ハンモックで寝ている人などなど。ほんとに自由に過ごせます!
途中ファイヤーダンスもあり、20時くらいから24時までいましたが、あっという間という印象です。
ちなみに星空は曇りで見えなかったのですが、割と小高い場所なので夜景がきれいでした。
たぶん石垣市役所付近の繁華街かと思いますが、どこの夜景だったのかな。
何にしろ、今後石垣島に遊びに行くときには必ず寄りたい場所ですね!
live freeへの行き方
一応メモ書き程度に。
Googleマップで「live free 石垣島」と検索すると出てきます。
ちなみに住所はこちら⇓
〒907-0004 沖縄県石垣市登野城2241−16
ここで合ってるのかな?と正直不安になる場所ですが、だいじょうぶです。あってます。
私たちは石垣島繁華街(市役所近く)からタクシーで往復しましたが、
代金は往復で3000円程度。時間も片道10~15分程度でしょうか。
帰り場所を伝えるのが不安な人は行きのタクシー運転手さんに連絡先きいてきてもらいましょう!
お酒を飲まない人は駐車場あったので、たぶん停めれますよ!
ちなみにやっているかどうかは公式HPまたは直接電話して確認した方がいいです。
もし行ってみてやってなかったらショックですからね(;・∀・)
余談
先ほどもいいましたが、私が行ったのは2018年10月20日。ちょうど初のイベントが開催された日でした。
そんなイベントの前日に事件はおきましたΣ(゚Д゚;)
10月19日石垣空港の到着後、映画「ソナチネ」のロケ地をみに行きました。(その内容もぜひチェックしてみてください(^^)v)
-
-
石垣島撮影の映画「ソナチネ」ロケ地の場所や行き方は?
こんにちは!hanasakuです。 今日は石垣島を舞台にした有名映画「ソナチネ」のロケ地の場所や行き方について書いていきたいと思います。 なぜ内容でなく行き方?と思ったあなた! ここの場所すんごいんす ...
ロケ地をみて満足していると、一緒にいった先輩からlive free BARに行きたいと言われました。
正直、ちょっと怪しい雰囲気もあったので、「えー」と渋っていると、「とりあえず場所みに行こう」と言われ、下見に。
で入口まで行って中を覗いてみようとしたら、、、
キャンキャンキャン!!!
⇓
!!??
⇓
ダッシュで逃げる。
⇓
車に無心で乗り込む。
⇓
犬が2匹車の周りをウロウロ。
はい。ここまでたぶん息してません。
私の本能が危険を察知したのか、一言も発さず、助手席のドアを開け気づいた時にはきれいに着席していました笑
2匹の犬に追われたのよ。。。
首輪はあったけど、リードはなかったのよ(´・ω・`)
まじビビりました。というか遅れてビビりがきました笑
噛まれることはなかったでしょうが(たぶん)、ここ数年で一番機敏にうごけたと思います( `ー´)ノ
ちなみに夜はワイルドドックたちの姿は見えませんでした。
きっと普段はご主人さんに忠実でいい子たちなのでしょう。
うん。きっとそう!!
みなさんもお昼に下見にいく場合はお気をつけて!!
それでは今日はこの辺でー!!